SMA CAN(スマキャン)WEBオーナー収入 GROW 仮想通貨 DeFi スマホ副業 寺澤英明 の評判、口コミを調査!
- 2022.11.01
- 仮想通貨

今回は、SMA CAN(スマキャン)というスマホ副業について取り上げます。
「投資初心者でも初月から毎月40万円の不労所得獲得が目指せる」とセールスページでは謳われていますが、怪しすぎますね。
最近、シンガポール発の稼げる仕組み!というウサン臭い副業の紹介をよく目にします。
グレーな業界で流行っているのでしょうか?
まともに稼げるようなものではないと思いますが、詳細を調べていきしょう!
特定商取引法に基づく表記
まずは特商法の表記から。表記すべきと定められている情報が記載されていません。
販売業者 | BPOINT Pte Ltd. |
---|---|
運営責任者 | なし |
所在地 | Triple One Somerset,#03-09,111 Somerset Road Singapore 238164 |
電話番号 | なし |
メールアドレス | なし |
特商法の表記ページには「消費者が連絡の取れる連絡先」を表示する必要があります。
連絡先を省略する場合でも、消費者から求められれば遅延なく開示する旨を記載しなければいけません。
それを怠っているので、信用できない業者と言えます。関わらないほうが無難です。
また、所在地ですがシンガポールにあるレンタルオフィスの1室のようです。
連絡先も表記せず、所在地も海外のレンタルオフィスという状況から、消費者と直接コンタクトを取る気はゼロですね。
この業者の不誠実な姿勢が見て取れます。
商材の概要
さて、スマキャンの概要について簡単に触れておきます。
スマキャン(SMA CAN) は、仮想通貨のGrowをDeFiでレンディングすることで稼ぐ副業です。
※Defiとかレンディングって何?という方は、以下参照。
DeFi(デファイ)とは「Decentralized Finance」の略で、直訳すると分散型金融という意味があります。具体的には銀行や政府などの中央機関を介さず、仮想通貨のブロックチェーン上で金融取引できる仕組みです。
出典: www.kushim.co.jp
レンディングは、取引所に仮想通貨を預けて金利を得るサービスです。毎月の「賃貸料付与日」に金利を受け取れるため、放置しているだけで利益を得られ、さらに自分で運用するよりもリスクが少なくて済みます。
出典: www.kushim.co.jp
スマキャンのセールスページからLINE登録すると、Webセミナーの案内が来ます。

そのセミナー受講後にスマキャンオーナークラブに入会できるようになり、入会することでGrowの購入権がもらえます。
そして、スマキャン経由でGrowを購入し、Growのレンディングによる利子とGrow自体の値上がり益によって稼ぐ、という話みたいです。
ただし、「Growの購入権=買う権利」というだけなので、Grow自体を購入するには現金が必要です。
わざわざスマキャン経由でGrowを購入するより、自分でGrowを購入すれば済む話なので、参加のメリットはないでしょう。
後述しますが、スマキャンの運営会社が怪しさマックスなので、そんなところに自分のお金を預けるリスクは負わない方がいいです。
販売者について
つづいて、本商材の販売者の情報を確認していきましょう。
BPOINT Pte Ltd.について
本案件の販売会社について調べましたのでご紹介します。
グレーな情報商材に高評価ばかり付けているステマサイトで、BPOINT Pte Ltd.の情報が記載されていました。
そのサイトによると、BPOINT Pte Ltdは、シンガポールの企業で、スマキャン以外にも事業を日本で展開しているとのこと。
主な事業内容は、「仮想通貨やFXなどの投資商材の紹介」や「副業などを教えてくれること」との情報も確認できました。
検索してみると、BPOINT Pte Ltdは過去に
「マネ虎」
「マネパン」
「オンライン収入NEXT」
「ハチプラ(HACHI PLUS)」
といった副業商材を手掛けていたことが分かりました。
いずれも悪評の多い副業商材です。
また、「BOPSconsulting Pre.Ltd.」という名前だった時期もあるようです。
この業者には、
加藤浩二
大谷武
寺澤英明
上野健
といった人物が関わっているとの情報も確認できました。
彼らの評判も悪いものが散見されました。
青木瞳について
スマキャン公式アンバサダーと名乗る青木瞳のツイッターアカウントを発見しました。
https://twitter.com/smacan_hitomi
スマキャン|口コミで評判の副業・公式アンバサダーヒトミ スマキャンの公式アンバサダーを務めます。青木瞳です!!投資や仮想通貨について猛勉強中!!将来は喫茶店を開いて地域密着型でおいしいコーヒーを多くの人に人で貰いたいです【好きなこと】読書/アニメ/コスプレ/珈琲/料理/お酒/旅行/カメラ/散歩 人生1回きり思い切り楽しみます♪
出典: twitter.com
ほぼ間違いなく架空の人物でしょうね。ツイッターやYoutube広告など様々な手でカモを狙っているのでしょう。
寺澤英明について
スマキャンの公式セールスページに「スマキャン by 寺澤英明」という表示がされています。
この人物について調べてみたところ、オンライン収入NEXTという副業案件に関わっていたことが判明。
オンライン収入NEXTも悪評が多く、「訴訟されそうになっている」との情報もありました。
寺澤英明の関わっているオンライン収入NEXTに関する口コミは後述します!
口コミ・評判・評価
それでは本案件の口コミや評判を見ていきましょう。
過去、スマキャンの運営会社であるBPOINT Pte.Ltd.=BOPSconsulting Pre.Ltd.が「ハチプラ」という副業案件を取り扱っていました。
その広告の中には、加藤浩二という人物がインタビュアーとして登場していまることが分かっています。
加藤浩二は「クリプトシェアコミュニティ」という投資案件のオファーを出していました。
この「クリプトシェアコミュニティ」に対して集団訴訟しようという声があがっています。
【集団訴訟に向けて】加藤浩二の「クリプトシェアコミュニティ」について(ARBコインのプライベートセール)
出典: mato.ma
要するに、スマキャンの運営会社であるBPOINT Pte.Ltd.は、集団訴訟されかけている加藤浩二と関係がある、ということです。
そのような業者の勧める副業案件に参加するのはリスクしかないのが分かると思います。
確実に、ヤバい人です。FX 加藤と調べれば、悪評ばかり。出す商品が、全て(中略)案件なので、そろそろ警察へ、お世話になった方が良さそうな方です。
出典: mato.ma
オンライン収入NEXTについては、以下のようなツイートもありました。
仮想通貨に関する詐欺で捕まっている人多いね。オンライン収入NEXTに関する情報の全てを全部警察には報告しているからどうなるか楽しみ。
寺澤英明も関わらない方がいい人リストにいれたほうがいいですね…。
まとめ
結論から言うと、スマキャン(SMA CAN)に関わるのは止めたほうがいいです。
理由は下記の通り。
・販売元と深い関係のある人物が集団訴訟されそうになっている
・販売元の過去に扱っていた副業案件に悪評が多く見受けられる
・仮想通貨のレンディングはスマキャンに参加しなくても実施可能
これだけ評判の悪いものに関わるのはリスクがでか過ぎます。
スマキャンに預けた金は元金より少ない額でしか戻ってこない可能性が非常に高いです。
怪しい副業案件を信じて時間と金を無駄にするのだけは絶対にやめてください。
-
前の記事
らくらくスマホアプリ オートキャッシュ AUTO CASH アプリマーケット合同会社 松本幸市 の口コミ、評判を調査! 2022.10.15
-
次の記事
株式会社ママのミカタ学校 主婦の副業 「ママのミカタ」 三浦麻由美 の口コミ、評判を調査! 2022.11.15